戦いの始まり 2023年6月6日

2023年6月6日火曜日

t f B! P L


この動画は少し前に作成したものです

グリフォン王国とは

グリフォン王国はサマナーズウォーのBokuのギルドの名前です。

サマナーズウォー

サマナーズウォーは、グローバルパブリッシャーCom2uSの代表作であるRPGゲームです。モンスターを召喚して戦うことができ、多くのモンスターが登場します。それぞれのモンスターにはおすすめのルーンやスキル、ステータスがあります。このゲームは世界中で人気があります。

ギルド

サマナーズウォーのギルドは、10人以上のプレイヤーが協力してプレイする協力バトルです。ギルドに加入することで、ギルド専用のイベントに参加できるようになります。その1つがギルドバトルで、毎週月曜日から土曜日まで、1日あたり2回会戦します。目標は、相手ギルドのゲージを目標値まで削ることです。

モンスターの紹介 グリフォン

グリフォンなんとなく好きなので集めてしまいました。現在、闇のグリフォンをのぞいで二次覚醒したグリフォンがいます。そしてさらに増えています。グリフォンが好きな人はBokuのギルドに参加しませんか。特に何もルールとかないので気軽に参加してください。



光グリフォン(シャーマン)


光グリフォン(シャーマン)は、防御系です。スキル1「引ったくり」は、飛び上がって相手を攻撃し、与えたダメージの30%分、味方全体の体力を回復することができます。スキル2「特攻」は、敵の最大体力に比例するダメージを与えることができます。スキル3「命の守護者(パッシブ)」は、効果抵抗が20%上がり、闇属性から受けるダメージを50%下げて、与えるダメージを100%上げることができます。彼は闇属性モンスターに対する光デコイです。耐久力が高く、闇のダメージを半減するので、闇属性モンスターから集中攻撃を受けても死に難いモンスターです。

闇グリフォン(ヴァルス)

闇グリフォン(ヴァルス)は、被ダメ減少と吸血で自身の耐久力を上げることができます。また、スキル2では自身のクリティカル的中率を高めることができます。通常攻撃時に一定確率で攻撃速度上昇を獲得することもあります。

おすすめのルーンとしては、「反撃」が挙げられています。上げるステータス優先度はまず速度です。そこからは防御力でも体力でもお好みで構いません。


火グリフォン(スペクトラ)


火グリフォン(スペクトラ)は、スキル1「引ったくり」は、飛び上がって相手を攻撃し、攻撃速度によって威力が増加します。スキル2「特攻」は、敵の強化効果を1個解除し、対象の最大体力に比例したダメージを与えます。スキル3「逆風」は、範囲内の敵に自分の最大体力に比例したダメージを与え、攻撃速度低下を付与します。みんなのおすすめルーンとしては、「激怒」、「迅速」、「集中」、「猛攻」、「守護」、「吸血」などが挙げられています。

水グリフォン(カーン)


水グリフォン(カーン)は、スキル1「引ったくり」は、飛び上がって相手を攻撃し、攻撃速度によって威力が増加します。スキル2「急降下」は、敵に最大体力に比例したダメージを与えます。スキル3「追撃」は、敵を攻撃して自分の最大体力と攻撃速度に応じたダメージを与えます。この攻撃は相手にかかっている弱化効果1つにつきダメージが15%ずつ上がります。みんなのおすすめルーンとしては、「迅速」、「元気」、「暴走」、「刃」、「保護」、「意志」などが挙げられています。

グリフォン・風(バナード)


グリフォン・風(バナード)は、風グリフォンの覚醒した姿で、二次覚醒も可能です。基礎速度が111と速く、耐久面も非常に優秀です。スキル1「引ったくり」は、80%の確率で相手の攻撃ゲージを15%下げることができます。スキル2「急降下」は、単体攻撃で2ターンの間相手攻撃力と防御力を下げることができます。スキル3「順風」は、味方全員の攻撃ゲージを30%増加させ2ターンの間攻撃速度を上げることができます。巨人ダンジョンにおいては、初心者におすすめです。ただし、高速周回の適性はないため、いずれパーティーから外れてしまいます。

今日のニュース

シャオリンの2次覚性に成功しました

約1周間ぐらいかかってやっと成功しました。忍耐強くコツコツ精神修行になりますね。




QooQ